社会福祉センター(神根れんげそう)は神根福祉センター建物の2階にあり、老人デイサービス(高齢者)と地域活動支援センター(障がい者)の複合施設となっており、同じフロアで一緒に活動しています。利用者の皆さんと一緒に楽しく心身機能の維持向上を図るためのリハビリやレクリエーションを毎日行っております。また、日替わりで、絵画、園芸、陶芸を講師の先生を招いて行っており、ボランティアの方々の活動も活発に行われています。施設の様子
入浴
大きな浴槽が2つと車いすに座ったまま入浴できる機械浴槽が2つあります。一人ひとりの状態に合わせて無理なく安全にゆっくりと入浴できます。季節により、イベント湯等があります。
お食事
毎日のお食事は、施設内の厨房で作る、温かい出来立ての昼食を提供しております。季節を感じる献立や行事食も織り交ぜながら、楽しい時間を過ごしていただいております。
また、利用者一人ひとりの健康状態や栄養バランスを考慮し、減塩食やキザミ食、ミキサー食等にも対応しており、当日の食事形態の変更にも対応しております。
作業療法
曜日により絵画・園芸・陶芸を実施しています。絵画、陶芸には専門の講師がつき1つの作品をじっくりと仕上げていきます。園芸は、療法士のプログラムにより、2階の屋上庭園で花を育て季節を感じ、土に親しむことにより、五感を刺激し心身機能の維持回復を図っています。
レクリエーション
毎日違うレクリエーションを午後に行っております。大勢の利用者さんとゲームやクイズ、体操など大変好評です。
敬老会やクリスマス会など、季節に合わせた行事も行っております。
その他
各種ボランティア団体による演芸の慰問や、理髪ボランティア等の受け入れ、見沼用水沿いの散策、近隣レストランでの外食会や買い物ツアーなどを定期的に実施しています。
一日の流れ
| 8:30~ | お迎え |
|---|---|
| 9:00~ | 健康チェック 入浴 |
| 10:30~ | 朝の会 |
| 11:10~ | 創作活動
|
| 12:15~ | 昼食 |
| 13:30~ | レクリエーション 個別リハビリ |
| 14:40~ | おやつ |
| 15:30~ | カラオケ |
| 16:00~ | ご帰宅 |
年間予定
| 4月 | お花見会 |
|---|---|
| 5月 | 端午の節句 |
| 6月 | お楽しみ会 |
| 7月 | 七夕会 |
| 8月 | 納涼祭 家族見学相談会 |
| 9月 | 敬老会 |
| 10月 | 運動会 |
| 11月 | お楽しみ会 |
| 12月 | クリスマス会 |
| 1月 | 新年会 |
| 2月 | 節分 家族見学相談会 |
| 3月 | ひな祭り お花見会 |
ご利用料金について
ご利用料金の詳細はこちらをご覧ください。
重要事項について
重要事項説明書をご確認ください。




