
詳しくは下記をご参照ください。
特別養護老人ホーム
(1)基本料金
・施設を利用した場合の基本料金は①~⑤の合計です。なお、要件を満たす場合に、基本利用料に⑥の料金が加算されます。
・利用者負担額は、介護保険負担割合証に記載された割合の額です。
・負担限度額は、負担限度額認定証に記載された段階の額です。
・月ごとの集計を国民健康保険団体連合会への請求と振り分ける関係から、1日あたりの単価は1円単位で変動する場合があります。予めご了承ください。
①施設利用料(1日あたり) ※令和3年4月1日~
川口市の地域単価10.27円を乗じた表示となっております。
【多床室】及び【従来型個室】
介護度 | 要介護1 (573) |
要介護2 (641) |
要介護3 (712) |
要介護4 (780) |
要介護5 (847) |
---|---|---|---|---|---|
利用者負担額 (1割分) |
589円 | 659円 | 732円 | 801円 | 870円 |
利用者負担額 (2割分) |
1,177円 | 1,317円 | 1,463円 | 1,602円 | 1,740円 |
利用者負担額 (3割分) |
1,766円 | 1,975円 | 2,194円 | 2,403円 | 2,610円 |
※( )内は単位数
②居住費(1日あたり) ※令和3年8月1日~
負担限度額 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階① | 第3段階② | 第4段階 |
---|---|---|---|---|---|
多床室 | 0円 | 370円 | 370円 | 370円 | 1,007円 |
従来型個室 | 320円 | 420円 | 820円 | 820円 | 1,171円 |
③食費(1食あたり) ※令和3年8月1日~
利用者負担額 | 朝食 | 昼食 | 夕食 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
一般食 | 399円 | 523円 | 523円 | 1,445円 |
経管栄養食 | 1食あたり 400円 | 2食 800円 |
※段階別による1日あたりの負担限度額は以下のとおりです。
第1段階 | 第2段階 | 第3段階① | 第3段階② | 第4段階 |
300円 | 390円 | 650円 | 1,360円 | 1,445円 |
④その他の日常生活費(出納管理費)
1日あたり200円
⑤共通加算(1日あたり) ※令和3年4月1日~
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
科学的介護推進体制加算 | 41円/月 | 82円/月 | 123円/月 |
日常生活継続支援加算 | 37円 | 74円 | 111円 |
看護体制加算(Ⅰ) | 5円 | 9円 | 13円 |
看護体制加算(Ⅱ) | 9円 | 17円 | 25円 |
精神科医療養指導加算 | 6円 | 11円 | 16円 |
個別機能訓練加算(Ⅰ) | 13円 | 25円 | 37円 |
夜勤職員配置加算(Ⅰ)イ | 14円 | 27円 | 40円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×83/1000(1月につき) |
⑥対象者のみの加算(1日あたり) 令和3年4月1日~
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
初期加算 | 31円 | 62円 | 93円 |
療養食加算 | 7円/食 | 13円/食 | 19円/食 |
外泊時費用 | 253円 | 506円 | 758円 |
看取り介護加算(Ⅰ) 死亡日以前30日以上45日以下 |
74円 | 148円 | 222円 |
看取り介護加算(Ⅰ) 死亡日以前4日以上30日以下 |
148円 | 296円 | 444円 |
看取り介護加算(Ⅰ) 死亡日の前日及び前々日 |
699円 | 1,397円 | 2,095円 |
看取り介護加算(Ⅰ) 死亡日 |
1,315円 | 2,629円 | 3,944円 |
※退所時の相談援助や退所後に利用されるサービスとの連携に費用がかかる場合があります。
(2)その他
・行事参加費、通院時の送迎以外の費用、行政手続きに係る実費、理美容費等の料金は、別途料金がかかるものもあります。
・利用料については、所得に応じて軽減される場合がありますので、お住まいの市町村にてご確認のほどお願いいたします。
ショートステイ
(1)基本料金
・施設を利用した場合の基本料金は①~④の合計です。なお、要件を満たす場合に、基本利用料に⑤の料金が加算されます。
・利用者負担額は、介護保険負担割合証に記載された割合の額です。
・負担限度額は、負担限度額認定証に記載された段階の額です。
・月ごとの集計を国民健康保険団体連合会への請求と振り分ける関係から、1日あたりの単価は1円単位で変動する場合があります。予めご了承ください。
①施設利用料(1日あたり) ※令和3年4月1日~
川口市の地域単価10.33円を乗じた表示となっております。
【多床室】及び【従来型個室】
【介護】
介護度 | 要介護1 (596) |
要介護2 (665) |
要介護3 (737) |
要介護4 (806) |
要介護5 (874) |
---|---|---|---|---|---|
利用者負担額 (1割分) |
616円 | 687円 | 762円 | 833円 | 903円 |
利用者負担額 (2割分) |
1,232円 | 1,374円 | 1,523円 | 1,665円 | 1,806円 |
利用者負担額 (3割分) |
1,847円 | 2,061円 | 2,284円 | 2,498円 | 2,709円 |
※( )内は単位数
【予防】
介護度 | 要支援1 (446) |
要支援2 (555) |
---|---|---|
利用者負担額 (1割分) |
461円 | 574円 |
利用者負担額 (2割分) |
922円 | 1,147円 |
利用者負担額 (3割分) |
1,383円 | 1,720円 |
※( )内は単位数
②居住費(1日あたり) ※令和3年8月1日~
負担限度額 | 第1段階 | 第2段階 | 第3段階① | 第3段階② | 第4段階 |
---|---|---|---|---|---|
多床室 | 0円 | 370円 | 370円 | 370円 | 1,007円 |
従来型個室 | 320円 | 420円 | 820円 | 820円 | 1,171円 |
③食費 ※令和3年8月1日~
利用者負担額 | 朝食 | 昼食 | 夕食 | 1日あたり |
---|---|---|---|---|
一般食 | 399円 | 523円 | 523円 | 1,445円 |
※段階別による1日あたりの負担限度額は以下のとおりです。
第1段階 | 第2段階 | 第3段階① | 第3段階② | 第4段階 |
300円 | 600円 | 1,000円 | 1,300円 | 1,445円 |
※胃ろうの方が経管栄養食を摂取された場合は自己負担となります。
※入所日及び退所日は、食べた分のみの請求となります。
④共通加算(1日あたり) ※令和3年4月1日~
★…介護のみ算定
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
★看護体制加算(Ⅰ) | 5円 | 9円 | 13円 |
★看護体制加算(Ⅱ) | 9円 | 17円 | 25円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 19円 | 37円 | 56円 |
機能訓練指導体制加算 | 13円 | 25円 | 37円 |
★夜勤職員配置加算(Ⅰ)イ | 14円 | 27円 | 41円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×83/1000(1月につき) |
⑤対象者のみの加算(1日あたり) 令和3年4月1日~
★…介護のみ算定
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
送迎加算 | 190円 | 380円 | 570円 |
療養食加算 | 9円/食 | 17円/食 | 25円/食 |
若年性認知症利用者受入加算 | 124円 | 248円 | 372円 |
★長期利用減算 | -31円 | -62円 | -93円 |
(2)その他
※行事参加費、通院サービス費等は、別途料金がかかるものもあります。
※利用料については、所得に応じて軽減される場合がありますので、お住まいの市町村にてご確認のほどお願いいたします。
横曽根れんげそう
(1)事業所規模
通常規模型 ※定員40名
(2)主なサービス提供時間
7-8時間
(3)基本利用料及び各種加算
・利用者負担額は、介護保険負担割合証に記載された割合の額です。
・月ごとの集計を国民健康保険団体連合会への請求と振り分ける関係から、1日あたりの単価は1円単位で変動する場合があります。予めご了承ください。
【介護】1日あたり
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
負担額(1割) | 673円 | 794円 | 921円 | 1,046円 | 1,173円 |
負担額(2割) | 1,346円 | 1,588円 | 1,841円 | 2,091円 | 2,346円 |
負担額(3割) | 2,018円 | 2,382円 | 2,761円 | 3,137円 | 3,519円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
入浴介助加算(Ⅰ) | 41円 | 82円 | 123円 |
科学的介護推進体制加算 | 41円/月 | 82円/月 | 123円/月 |
中重度者ケア体制加算 | 47円 | 93円 | 139円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 23円 | 45円 | 68円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) | ||
利用者数の減少に係る加算 | 一定以上の減少の度に最長3ヶ月間 基本利用料に3%の加算 |
【総合事業・支援】1月あたり
介護度 | 要支援1 事業対象者 |
要支援2 事業対象者 |
---|---|---|
負担額(1割) | 1,718円 | 3,521円 |
負担額(2割) | 3,435円 | 7,041円 |
負担額(3割) | 5,152円 | 10,562円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
科学的介護推進体制加算 | 41円 | 82円 | 123円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援1・事業対象者 |
91円 | 181円 | 271円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援2・事業対象者 |
181円 | 362円 | 543円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) |
(4)その他の費用
昼食代 | 1食あたり700円 |
---|---|
おむつ代 | 実費 |
レクリエーション代 | 実費 |
連絡帳袋代 | 2つ目以降110円 |
新郷れんげそう
(1)事業所規模
大規模型(Ⅰ) ※定員50名
(2)主なサービス提供時間
7-8時間
(3)基本利用料及び各種加算
・利用者負担額は、介護保険負担割合証に記載された割合の額です。
・月ごとの集計を国民健康保険団体連合会への請求と振り分ける関係から、1日あたりの単価は1円単位で変動する場合があります。予めご了承ください。
【介護】1日あたり
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
負担額(1割) | 643円 | 760円 | 881円 | 1,002円 | 1,122円 |
負担額(2割) | 1,286円 | 1,520円 | 1,761円 | 2,003円 | 2,243円 |
負担額(3割) | 1,929円 | 2,280円 | 2,641円 | 3,004円 | 3,365円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
入浴介助加算(Ⅰ) | 41円 | 82円 | 123円 |
科学的介護推進体制加算 | 41円/月 | 82円/月 | 123円/月 |
中重度者ケア体制加算 | 47円 | 93円 | 139円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 23円 | 45円 | 68円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) |
【総合事業・支援】1月あたり
介護度 | 要支援1 事業対象者 |
要支援2 事業対象者 |
---|---|---|
負担額(1割) | 1,718円 | 3,521円 |
負担額(2割) | 3,435円 | 7,041円 |
負担額(3割) | 5,152円 | 10,562円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
運動器機能向上加算 | 231円 | 462円 | 693円 |
科学的介護推進体制加算 | 41円 | 82円 | 123円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援1・事業対象者 |
91円 | 181円 | 271円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援2・事業対象者 |
181円 | 362円 | 543円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) |
(4)その他の費用
昼食代 | 1食あたり700円 |
---|---|
おむつ代 | 実費 |
レクリエーション代 | 実費 |
連絡帳袋代 | 2つ目以降110円 |
神根福祉センター(老人デイサービス事業)
(1)事業所規模
通常規模型 ※定員50名
(2)主なサービス提供時間
7-8時間
(3)基本利用料及び各種加算
・利用者負担額は、介護保険負担割合証に記載された割合の額です。
・月ごとの集計を国民健康保険団体連合会への請求と振り分ける関係から、1日あたりの単価は1円単位で変動する場合があります。予めご了承ください。
【介護】1日あたり
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
負担額(1割) | 673円 | 794円 | 921円 | 1,046円 | 1,173円 |
負担額(2割) | 1,346円 | 1,588円 | 1,841円 | 2,091円 | 2,346円 |
負担額(3割) | 2,018円 | 2,382円 | 2,761円 | 3,137円 | 3,519円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
入浴介助加算(Ⅰ) | 41円 | 82円 | 123円 |
科学的介護推進体制加算 | 41円/月 | 82円/月 | 123円/月 |
中重度者ケア体制加算 | 47円 | 93円 | 139円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 23円 | 45円 | 68円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) | ||
利用者数の減少に係る加算 | 一定以上の減少の度に最長3ヶ月間 基本利用料に3%の加算 |
【総合事業・支援】1月あたり
介護度 | 要支援1 事業対象者 |
要支援2 事業対象者 |
---|---|---|
負担額(1割) | 1,718円 | 3,521円 |
負担額(2割) | 3,435円 | 7,041円 |
負担額(3割) | 5,152円 | 10,562円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
運動器機能向上加算 | 231円 | 462円 | 693円 |
科学的介護推進体制加算 | 41円 | 82円 | 123円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援1・事業対象者 |
91円 | 181円 | 271円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援2・事業対象者 |
181円 | 362円 | 543円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) |
(4)その他の費用
昼食代 | 1食あたり700円 |
---|---|
おむつ代 | 実費 |
レクリエーション代 | 実費 |
連絡帳袋代 | 2つ目以降110円 |
芝れんげそう
(1)事業所規模
通常規模型 ※定員45名
(2)主なサービス提供時間
7-8時間
(3)基本利用料及び各種加算
・利用者負担額は、介護保険負担割合証に記載された割合の額です。
・月ごとの集計を国民健康保険団体連合会への請求と振り分ける関係から、1日あたりの単価は1円単位で変動する場合があります。予めご了承ください。
【介護】1日あたり
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
負担額(1割) | 673円 | 794円 | 921円 | 1,046円 | 1,173円 |
負担額(2割) | 1,346円 | 1,588円 | 1,841円 | 2,091円 | 2,346円 |
負担額(3割) | 2,018円 | 2,382円 | 2,761円 | 3,137円 | 3,519円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
入浴介助加算(Ⅰ) | 41円 | 82円 | 123円 |
科学的介護推進体制加算 | 41円/月 | 82円/月 | 123円/月 |
中重度者ケア体制加算 | 47円 | 93円 | 139円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 23円 | 45円 | 68円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) | ||
利用者数の減少に係る加算 | 一定以上の減少の度に最長3ヶ月間 基本利用料に3%の加算 |
【総合事業・支援】1月あたり
介護度 | 要支援1 事業対象者 |
要支援2 事業対象者 |
---|---|---|
負担額(1割) | 1,718円 | 3,521円 |
負担額(2割) | 3,435円 | 7,041円 |
負担額(3割) | 5,152円 | 10,562円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
科学的介護推進体制加算 | 41円 | 82円 | 123円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援1・事業対象者 |
91円 | 181円 | 271円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援2・事業対象者 |
181円 | 362円 | 543円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) |
(4)その他の費用
昼食代 | 1食あたり660円 |
---|---|
おむつ代 | 実費 |
レクリエーション代 | 実費 |
連絡帳袋代 | 2つ目以降110円 |
芝南れんげそう
(1)事業所規模
地域密着型 ※定員15名
(2)主なサービス提供時間
5-6時間
(3)基本利用料及び各種加算
・利用者負担額は、介護保険負担割合証に記載された割合の額です。
・月ごとの集計を国民健康保険団体連合会への請求と振り分ける関係から、1日あたりの単価は1円単位で変動する場合があります。予めご了承ください。
【介護】1日あたり
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
負担額(1割) | 673円 | 794円 | 918円 | 1,038円 | 1,161円 |
負担額(2割) | 1,346円 | 1,588円 | 1,835円 | 2,075円 | 2,321円 |
負担額(3割) | 2,018円 | 2,382円 | 2,752円 | 3,112円 | 3,482円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
科学的介護推進体制加算 | 41円/月 | 82円/月 | 123円/月 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 23円 | 45円 | 68円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) | ||
利用者数の減少に係る加算 | 一定以上の減少の度に最長3ヶ月間 基本利用料に3%の加算 |
【総合事業・支援】1月あたり
介護度 | 要支援1 事業対象者 |
要支援2 事業対象者 |
---|---|---|
負担額(1割) | 1,718円 | 3,521円 |
負担額(2割) | 3,435円 | 7,041円 |
負担額(3割) | 5,152円 | 10,562円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
科学的介護推進体制加算 | 41円 | 82円 | 123円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援1・事業対象者 |
91円 | 181円 | 271円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援2・事業対象者 |
181円 | 362円 | 543円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) |
(4)その他の費用
昼食代 | 1食あたり660円 |
---|---|
おむつ代 | 実費 |
レクリエーション代 | 実費 |
連絡帳袋代 | 2つ目以降110円 |
鳩ヶ谷れんげそう
(1)事業所規模
通常規模型 ※定員35名
(2)主なサービス提供時間
7-8時間
(3)基本利用料及び各種加算
・利用者負担額は、介護保険負担割合証に記載された割合の額です。
・月ごとの集計を国民健康保険団体連合会への請求と振り分ける関係から、1日あたりの単価は1円単位で変動する場合があります。予めご了承ください。
【介護】1日あたり
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
負担額(1割) | 673円 | 794円 | 921円 | 1,046円 | 1,173円 |
負担額(2割) | 1,346円 | 1,588円 | 1,841円 | 2,091円 | 2,346円 |
負担額(3割) | 2,018円 | 2,382円 | 2,761円 | 3,137円 | 3,519円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
入浴介助加算(Ⅰ) | 41円 | 82円 | 123円 |
科学的介護推進体制加算 | 41円/月 | 82円/月 | 123円/月 |
中重度者ケア体制加算 | 47円 | 93円 | 139円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 23円 | 45円 | 68円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) | ||
利用者数の減少に係る加算 | 一定以上の減少の度に最長3ヶ月間 基本利用料に3%の加算 |
【総合事業・支援】1月あたり
介護度 | 要支援1 事業対象者 |
要支援2 事業対象者 |
---|---|---|
負担額(1割) | 1,718円 | 3,521円 |
負担額(2割) | 3,435円 | 7,041円 |
負担額(3割) | 5,152円 | 10,562円 |
加算項目 | 利用者負担額 (1割分) |
利用者負担額 (2割分) |
利用者負担額 (3割分) |
---|---|---|---|
運動器機能向上加算 | 231円 | 462円 | 693円 |
科学的介護推進体制加算 | 41円 | 82円 | 123円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援1・事業対象者 |
91円 | 181円 | 271円 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 要支援2・事業対象者 |
181円 | 362円 | 543円 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 所定単位×59/1000(1月につき) |
(4)その他の費用
昼食代 | 1食あたり700円 |
---|---|
おむつ代 | 実費 |
レクリエーション代 | 実費 |
連絡帳袋代 | 2つ目以降110円 |