2019年05月06日(月)
横曽根れんげそうです。
今年度一回目の災害対策訓練の様子をお伝えします。
「訓練!訓練!一階エレベーター機械室から発火」
「避難を開始してください!!」
初期消火実施
職員の誘導で迅速に
隣の公園へ避難します。
避難完了後は点呼を取り、安否を確認しました。
定期的に訓練をしているために、スムーズに避難することができました。
その後は、水消火器を使って、消火訓練を実施。
消火器の取り扱い、消火剤の撒き方を確認しました。
今回の初めて取り組んだことがあります。「浸水対策です。」
家庭でできる対策です!ビニール袋、水、段ボール、レジャーシートを使い、水嚢の作り方を学びました。
洪水対策として知識を深めておくのは大事ですね(*’ω’*)