【給食室】お正月のお食事②

IMG_7379

【サンテピア 1月1日昼食献立】

あずきご飯

ぶりの照り焼き 花れんこん添え

里芋まんじゅうのかにあんかけ

沢煮椀

みかん

【おやつ】

干支まんじゅう(とら)

 

 

日本では昔から赤い色には邪気を払う効果があるとされていて、

おめでたい日やお祝いの席で

お赤飯やあずきご飯が振舞われるようになったそうです。

 

沢煮椀の『沢』は「具だくさん」という意味があるそうです。

今年も野菜たっぷり、たんぱく質がしっかり摂れる

ご利用者様に喜んでいただける

美味しいお食事を提供していきたいと思います。

 

1月2日もお正月料理でした☺

98BD890F-47D3-4676-B3D5-052E866A409B (2)

【サンテピア 1月2日朝食献立】

ご飯

みそ汁(ほうれん草・油揚げ)

ミニおせち(伊達巻・昆布巻・いわしの煮つけ)

紅白なます

牛乳orヨーグルト

 

紅白なますは、

紅白の水引をイメージし細く切った人参と大根で表現したもので、

皆さまの平和を願う縁起物とされています。

サンテピアの紅白なますにはごまが入っていて、

さらにゆずの皮が添えてあり、食欲を増進させるいい香りです。

 

サンテピア給食室一同、

1年365日 朝・昼・夕

想いを込めて食事提供をしています☺